ブチススキベラの雄、綺麗ですね~

昨日は一日他の用事で潜れなかったのですが
今日は合間を縫って砂辺で潜ってきました

今日は今まで行った事の無い方へ
広い砂地が広がっているのですが、進めど進めどヒメダテハゼしかいません。。。

そんな中、アオイソハゼがちょこんと乗っていました

うん?アオイソハゼ??だよね?
この手のイソハゼ類もちゃんと勉強し直しですね~・・・

本当に何も居ないので戻って行くと、ヒラテンジクダイが数個体見られます

今まで、あまり見た記憶がなかったので、まだまだ新鮮です(笑)

水底にはキツネウオの子供が今日も見られました

この時期に幼魚なんですね~

幼魚と言えば、スズメダイ類も軒並み幼魚ばかりで、可愛くて仕方ないです
今日は、モンツキスズメダイの子供を撮影です

近くをオウゴンニジギンポが泳いでいたのですが

うう・・・寄生虫に沢山付かれている・・・
しかも、寄生虫シマシマでキモさアップでした・・・

戻って行くと、ブチススキベラの雄が目の前に

いや~こっちも個体は寄りやすいのか?
それとも、この個体がそうなのか分かりませんが、結構ジックリ撮影出来ました

その後は真っ直ぐEXしました~
今日は南寄りの風だったので、そこそこ浅場は揺れていました
明日も風はあまり変わらず。。。潜れたら海に行きま~す