トウアカクマノミ居ました~7

台風に影響がじょじょに入って来ていますが
砂辺はまだ潜れました~

今日は、トウアカクマノミの方へ行ってみました
水中はやはり少しサージが入っていましたが、透明度はまずまずです
進んで行くと、無事にトウアカクマノミの所まで到着

3月に一回来ただけだったので、ちょっとドキドキしました(笑)

同じイソギンチャクには、オドリカクレエビやニセアカホシカクレエビ・アカホシカニダマシも付いていて
中々楽しいですね~

戻って行くと、壁の亀裂の奥にハシナガベラを発見

同じ並びにある穴の中には、ダンダラヒメヨコバサミが!!?

このヤドカリ普通は洞窟の中に居るんですが・・・ちょっとビックリしました

戻って行くと、極小のキツネウオの幼魚が見られました

大きさ1cm位ですかね~
こんな小さいには初めて見ました

その後はそのまま上がりましたが、あっという間に60分越えです
ゲストを連れるようになったら考えないとですね(笑)