今日は午前中ファミリープランです 満ちている時間にスノーケリングを行い 引いて来てからは、磯観察です そんな中、お兄ちゃんがめちゃくちゃカニを見つけてくれました カニ図鑑を出そうと考えている私としては、こんなチャンスはな
今日は、雲の多く結構過ごしやすい一日です 東風が吹いたので、久しぶりに石切に行ってみました エントリーして進むと、ここもダイダイオオメワラスボが多く見られました そして、ヒゲモジャハゼを発見 可愛いですねー 横に移動して
今日は一段と暑い一日です 午後から体験ダイビングだったので 朝一、久々のレッドビーチに行ってみました 最近、何処も少し透明度が落ちてる感じがしていたのですが レッドビーチは、すご〜く綺麗でしたー 沖に出て行くと、オキスズ
飯沼です、前回の台風以来久しぶりに残波岬に行ってきました。 さて、台風で残波のピグミーシーホースは無事台風をやり過ごせたのか? 結果的には残波岬にピグミーは残っていたのですが、ちょっと深い場所に移っていましたね。 &nb
今日は午後から体験ダイビングだったんで 午前中に海へ~ 近場で砂辺に行って来ました 浅場は昨日よりも透明度が上がっていました 進んで行くと、アシビロサンゴヤドリガニを発見 砂辺にもこんなの居るんですね~ そして、トウアカ
ここ数日、有馬が島を離れていたためログが中々更新できずにおりました・・・ やっと戻手来たので、更新です 砂辺にいってきました~ 台風後で色々と変化があるかと思いエントリー まずは、前回も登場したホシカゲアゴアマダイを確認
心配していた台風も、さほど影響もなく過ぎそうです 流石に、波浪警報は明後日位に出る気もしますが。。。 今日は午後から砂辺にいってきました カリフォルニアに入り壁沿いに進むと クロシオイロウミウシを発見 本当、この手のウミ
今日も変わらず良いお天気です 本当に、台風来るの?って感じです 前回、発見されたジョーフィッシュの種類を確認しに砂辺へ行ってみました エントリーして進むと、こんなウミウシを発見 エンビノアルダガイです 目的のジョーフィッ
今日も最高気温35度近い一日です 今日は、牧港に行ってみました まずは、ジョーフィッシュを確認 撮影しようとしたら、オトメハゼが寄ってきました 近すぎる!(笑) トサカを覗くと、こんなエビが付いていました ホストが気にな
今日も暑い一日です 南風ですが、それほど強くは吹いていません なので、砂辺へ行ってきました~ まずは、ハリヨウジに行ってみました もうハッチアウトも終わっているでしょうし、最悪もう居ないという可能性も・・・ 目的の岩に向