今日は少し雲が多い一日です 海はとにかく静かで、どこでも潜れちゃいます なので、東から西からグルっと3本行ってきましたー 1本目は昆布ビーチへ 久しぶりにきました 橋脚を目指して進んで行きます 途中、可愛いサイズのヒレナ
今日も朝から良いお天気です 海も静かなので、砂辺に行ってみました~ まずは、ハゼの方へ 進んで行くと、こんなウミウシを発見 ハンゲツオトメウミウシです。 砂地に出てみたのですが、ヤシャハゼは巣穴も見当たりませんでした 消
今日も風が涼しく日差しがあり、過ごしやすい一日です 昨日は、ジンベイザメツアーでした~ 今日は、久しぶりに砂辺に行ってみました 沖に出て壁沿いに進んで行くと、こんなエビを発見 ハモポントニア・フンジコーラの雌です 本当、
今日は天気も良くダイビング日和でしたー ゲストさんと本部方面で3本行ってきましたー 一本目は、ゼブラポイントへ 目的の場所まで少し距離があるので、一気に移動しましたー 前回ゼブラアナゴの群生していた所に向かいます 目的地
こんにちは!飯沼です。今日は本部までナカモトイロワケハゼの調査に行ってきたのですが、 今回ははっきり言って単なる調査ダイブ…とは行かなくて、 かなり内容の濃い~い一本になってしまいました?! おつぎは、1mはあろうかとい
今日も北風の影響で波のある一日です そして、上がってくると肌寒く感じます 今日は水釜に行ってきました 河口に向けて壁を進んで行くと、可愛いハナビラクマノミが~ 穴も多く中を覗くと、シダラミギキキヨコバサミが見られました
沖縄アイランドダイビングサービスでは、 来年4月から伊江島ツアーを開催予定です! なんと言っても、当店の店長 飯沼は 若い頃、「伊江島ダイビングサービス」でスタッフをしていました! と言うわけで、お世話になる「伊江島ダイ
今日は晴れたり曇ったりの一日です 相変わらずのウネリと、今日お帰りのゲストさんと言う事で チョー浅場の魚を撮影しに行ってみましたー 沖縄は何処もビーチよりもボートダイビングが盛んです となると、段々と浅場に居る沖縄の魚を
今日は雲が多い1日です 海は、北風吹き南からはウネリが入り どこも荒れてしまいました 今日も潜れる所を探し北上です 予想通りゴリラチョップしかない感じだったのですが 1本目はゴリチョ2の方に行ってみました 遠浅でウネリも
今日は、コロコロと天気の変わる一日でした やっぱり、台風のウネリは入っています なので、潜れる所を探して北上してみました 結局、本部まで来たので昨日と同じ場所へ 一本目は砂地の方に流してみました 行きがてらカクレクマノミ