今日は、来春発売を目指す、新しい「ヤドカリ図鑑」の作成のため 伊江島へ調査ダイブに行って来ました 狙いのヤドカリはマンザガマヒメヤドカリです 教えて貰った穴に入ると 洞窟内に入ると、やはりヤドカリは多く見られました マン
今日は午前中に別件の海仕事を終え 午後から真栄田へ行って来ました 今日も本当に暑い一日です と言って、海に入っても浅場は28~29℃あるので全く体は冷えません・・・ 砂地に降りて行くとチギレフシエラガイが歩いていました
夏真っ盛りと言った天気です 今日は今帰仁で2本&サンセットでしたー まずは、エービシへ 砂地に降り、ヒレナガネジリンボウやセミホウボウを見てガレ場へ ハナヒゲウツボを探して進むと 今日もやっぱり、前のチームさんに教えても
所用があり、島を離れていたため 久しぶりの更新です 午前中は別件で海仕事を終え 午後から真栄田へ行ってきました 一気に深い方へ向かって行き、前回も行った根へ 途中、小さな穴を覗くとハゼが顔を出しています 小さ過ぎて肉眼で
昨日、潜っている最中にカメラのバッテリーが切れてしまいました・・・ というわけで、今日もレッドビーチへ 昨日と違い、凄く良いお天気でした~ 沖に出て行くと、今日もウナギギンポが顔を出していました 今日は、30㎝以上体を乗
今日は突然仕事が無くなったので、カメラを持ってレッドビーチへ 残念ながら天気は雨でしたが、水中は静かで透明度もそこそこありました 沖に出て行くと、もう定番と言っていいウナギギンポが これ、居なくなったら寂しくなるな~ こ
昨日、風が強かったので心配していたのですが 無事に出航!! 今日はジンベエザメファンダイビングです 水面はやはり波がありましたが、水中はベストコンディション! 透明度めちゃくちゃ良いです ファンダイビングという事で写真を
今日は、雲の多い一日です ウネリも落ち着いてきていたので、前兼久から3ボートです 1本目は、残波の穴へ 一気に壁に降りて穴へ入ってみました 穴の中には、オヨギベニハゼが多く見られました 穴の外では、ハナゴンベやスミレナガ
昨日と打って変わり、今日は素晴らしいお天気です 今日は、本部で2ダイブしてきました~ まずは、瀬底島のラビリンスへ エントリーして進んで行くと、モンスズメダイの子供が目に入りました 最近、幼魚多くて楽しいですね~ 卵を守
今日は、沖縄に夏が戻ってきました~ そん中、ゴリラチョップへ 今日は、日本屈指のヤドカリリストさんとダイビング と言っても、リクエストのヤドカリは既に揃えてあるので 大撮影会と言った所です 私はゲストが撮影中、追加のヤド