今日は朝からパラパラと雨が降る一日になりました 風も落ち着いたので、レッドビーチへハゼ探しへ まずは、橋脚の方に向かってみました まずは、イトカケホウカギハゼを確認 少し移動してサルハゼさがしへ 今日もオニサルハゼは見ら
今日も雲が多い一日です 南西の風が強く吹いてしまいました まずは昆布ビーチへ行ってみました マウデスシュリンプゴビーを狙って行ったのですが 残念ながら巣穴を上から覗いて チラッと顔が見えるくらいでした 砂地を進むと、カス
今日は雲も多く 海から上がると少し涼しく感じます 今日は砂辺へ行ってみました ますばカリフォルニアへ コウワンテグリやシロハナガサウミウシを見て砂地へ 砂地に出ると、こんなハゼが ホホスジシノビハゼですね~ 砂辺じゃあま
今日は朝から暑い位の天気になりましたを 風は東よりなので まずは、真栄田岬にいってきましたー 沖に進むと、パンダダルマハゼが入っていましたー 砂地ではヤシャハゼやアマミウシノシタ、ヤノダテハゼ等を見て戻りました 途中の壁
今日は朝から良いお天気です 実は、今晩砂辺にナイトダイビングに行ってくるので ウネリがどんなもんか昼間に行ってきました NO.1以外はサーファーが集まっている位の波です NO.1もやっぱり、ウネリは入っていました 沖に真
今日はとても良い天気でした ただ、風がもの凄く強いです 今日はレッドビーチへ 昨日までの風の影響で透明度は結構低めでした まずは、このエビ~ ハモポントニア・コラリコーラです レッドビーチで見たのは初でした その後、一気
今日は、雲の多い一日です 風は南東の風なので、石切に行ってきました いつも行かない方に進んでみました 今日はウミウシ類が多く目に入り オトヒメウミウシや コナユキツバメガイ ニシキツバメガイ まーどれも珍しいウミウシでは
今日は基本的に曇りの多い一日でした でも、少し晴れると暖かくていいですねー 今日はレッドビーチへ 1本目は橋脚の方に行ってみました 進んで行くと、スミゾメキヌハダウミウシを付けたホホベニサラサハゼが ホバリングしてるけど
今日は、また北風が強く吹いてしまいました なので、本部方面へ まずは、石切で2ダイブ ナカモト方面へ 大きなコンゴウフグを見てナカモトイロワケハゼへ 今日もしっかり顔を見せてくれました 戻りながら、タツノハトコを見て進む
今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です 風は北寄りに変わってしまいました そんなわけで、今日はレッドビーチへ行ってみました 沖に出て行き、まずはトガリモエビ属の1種を確認です そして、タツノハトコも見られました 沖に