真栄田岬のハマクマノミ等

こんにちは、飯沼です。

最近の真栄田岬で見ている生き物を紹介していきたいと思います。

まずは青の洞窟方面の珊瑚礁外縁に2個体ほどいるミカドチョウチョウウオです。

ミカドは小さければ小さいほどカワイイですよね。トリクチス幼生期の個体が見たいですね。

 

続いては反対方向、ツバメの根の方から降りて行ったところでウミカラマツについていたムチカラマツエビです。

真栄田岬ではムチカラマツ以外で付いているのは初めて見ました。

その周りにはヘコアユの群れが居たり、ツバメの根の奥ももっと探索してみようと思います。

根の淵にはこのとっても小さなハマクマノミが居ましたよ!

ハマクマノミは幼魚の頃に通常の一本よりもこの白色横帯が増えることがありますが、3本線に尾鰭にまで白い模様が入る個体は初めて見ました。

しかし、イソギンチャクの上のサンゴが白くなってますね、真栄田岬全体でも至る所で白化したサンゴに苔が生えて来ています。

これから沖縄本島海域の珊瑚礁に壊滅的な被害が出た場合、ヤリカタギやテングカワハギなどの珊瑚依存性の高い種類の生き物が見られなくなってしまうかもしれませんね。