オオメタナバタメギスに惨敗・・・

今日は恩納ポイントからアポガマ方面へ流してみました
いつもの水路は通らず、一気に沖へ

根を乗り越えて進むと、ミナミハコフグがお出迎えです

根を越えて進むと、大きな根あたります

穴の中を覗くと、奥にネムリブカが入っていました
結構、穴があれば何処にでもいるんですよね~

そして、オオメタナバタメギスが見られました

もう少しまともに撮影したかったですね~
数は居る魚なので、また頑張ります

側では、セソコテグリの子供を撮影です

もう少し進むか悩んだのですが
今日は、新しいコースを考えるのが目的だったので
ここまでにして浅場へ

浅場を移動するとイソゴンベが見られました
こういう浅い水深にしかいないんで、実は居る場所限られてるんですよね~

最後は浅場で、浅場の魚を撮影
まずは、サツキハゼ

鰭広げないな~・・・

超浅場でTHEカザリハゼを撮影

これもこういう水深に行かないと見れないですからね

次回は、今日当たった根に直接向かってみようかな~