でかいオオモンカエルアンコウ

今日も朝から雨が降ったり止んだりです
北東の風が吹いているので、ゴリラチョップへ行ってきました

1本目は、大きく回って橋脚へ
まずは、チンヨウジウオを確認してみました

中々、コンデジだと撮るの難しいですねー

ヤマブキハゼやアカメハゼを見て橋脚へ
橋脚の下では、大きなオオモンカエルアンコウを発見

久しぶりに立派な個体でしたね

戻って行くと、こんなクラゲが

これ、ハナガサクラゲじゃない?

その後は、カザハナニジギンポやミナミウシノシタ等を見て上がりました

2本目は、ずっと奥まで進んでみました

一気にスカテンの根まで行くと
まだ、ハダカハオコゼが見られました

側の砂地では、ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウが見られました

そして、ハリヨウジもまだ見られました

その後は、ヒレオビウツボやヒカリイシモチ等を見て一気に戻りました

明日は恩納村でボートです
いやーそろそろ晴れませんかねー?