なんだ~?このエビ??

今日は、本部でボートです
何か凄く肌寒い一日です

まずは、水納島へ

ケーブルに入ってみました

砂地を進むと、コミドリリュウグウウミウシが這っていました

アカホシキヌハダウミウシを見て
下の根まで降りると
ここにも、シンゲツスカシテンジクダイが多いです
結構、シンゲツ比率が高いんですよねー

浅場に戻って行くと、極小サイズのミツボシクロスズメダイを発見

何で手乗りかは聞かないで下さい笑

2本目はクマノミ山へ

ガレ場を進んで行くと
こんなエビを教えて貰いました

これは一体…
実物欲しくなりますねー

側では、こんなエビもー

サンゴヒメエビ属の1種ですかね~
その他にはタツノハトコやウミウシカクレエビ等を見て上がりました

最後はアタビチへ
ナカモトイロワケハゼは、相変わらず同じ場所で見られましたー

フィコカリス•シムランスを見てると
こんなエビも見られました

ちょっと調べますねー

最後はヘンゲアナエビを見て上がりましたー

明日は北風が強い予報です
ゴリチョかなー