大きなヘンゲアナエビ

今日は午前中に別件の海仕事を終え
午後から海へ~

南の風が強く吹いてきたので、牧港に行ってみました
エントリーして進むと、ちょっと成長したチョウチョウコショウダイが見られました

ついつい、極小の幼魚ばかり撮影してしまい
これ位のサイズはスルーしてしまうので、若魚も撮影です

沖に出て、こんなテッポウエビを撮影

さて、誰ですかね~
その内、名前が分かった奴を一気にブログで公開したいですね~

石を捲ると、アナエビの仲間が出てきました

ヘンゲアナエビの成体です
この個体抱卵中でした
大体、小さいサイズを見るのが多いのですが、今日のは立派でした
もっと、尾扇まで写ってるのを撮りたかったのですが、オグロトラギスが狙ってガンガンくるので
こんなのしか撮れませんでした・・・

最後、サンゴ礫を捲ると、エンマカクレエビが出てきました

枝状のミドリイシ類の隙間で見るエビだと思っていたのですが
死サンゴの下でもいいんですね~

明日・明後日は、また別件で海仕事です
その後にまたログ更新しま~す!