オオガラスハゼの産卵

今日は、天気も曇り空・・・
また、少し寒くなってしまいました

北風が吹いてしまったのでレッドビーチへ
橋脚の方に向かってみました

まずは、トウアカクマノミへ

この子を含めて2匹だけになっていました
後、2匹は何処に行ってしまったのだろう?

ムチヤギを見に行くと、オオガラスハゼは産卵していました

雌の産卵管もしっかり見えています

戻りながら砂地へ出てみました
カイカムリの仲間は相変わらず定位置です

進んで行くと、イトカケホウカギハゼが出ていました

ホシナシイソギンチャクエビの成長を見ようと、イソギンチャクを覗くと
・・・誰だこれ?

透明度でなんの特徴もないじゃないですか・・・

戻り始めると
途中、ミナミウシノシタを発見

体表に毒を持つと有名な魚ですが、食べなきゃ平気なはず(笑)

その後は一気にエキジットです

明日はOW講習です
気温は今日より低いらしい・・・
頑張りましょ~~!