タンザクハゼいっぱいでした

今日は朝から冷たい雨が降っています
北寄りの風が強く吹いているので、今日はレッドビーチへ

沖に出て行くとウナギギンポが顔を出していました

本当、ここが好きなんですね~

その後は一気に進み~~進み~~進み~~
やっと出てきました

タンザクハゼです

ここまで来ると沢山見られます

今日の目標は、若魚の撮影です

いつか幼魚撮りたいですね~
いつ頃なんだろう?

いい加減、撮影しまくったので戻り始めました
途中、ホワイトアイことイトヒキハゼ属の1種も多く見られます

水温のせいか、全身出て居る個体がいませんでした・・・

以前発見した、ムチヤギカクレカニダマシを撮影

まだ卵持っていました
それとも、新しい卵かな?

そして、サオトメハゼを発見!

数個体見られました
この辺まで来ると、そこそこ居るんですかね~
次回はちょっと気にして見てみる事にします

その後は、とにかく戻って~~戻って~~戻って~~
やっとエキジットです

あ~今日も泳いだ~(笑)
でも、なんかこの距離に慣れてきました~
また行こう~っと