えっと~タカノハダイだよね・・・

今日は朝から雨が降ったり、晴れたりと不安定な天気でした
今日は本部方面で3本行ってきました

まずは、本部のビーチで2ダイブ
エントリーして進んで行くと、オビシノビハゼが見られました

段々、ぱっと見で分かるようになってきました

フジナミウミウシを見て進むと、フィコカリス・シムランスを発見

良く見ると卵を持ってますね~

砂地を回って見たのですが、ちょっとこれと言ったハゼは1種類位でした。。。

その後は、アカメハゼや抱卵中のニセアカホシカクレエビを見て上がりました

2本目はサンゴの方に

アカホシカニダマシを見て進むと、スジモヨウフグがサンゴに挟まって休んでいました~

そして、ミナミウシノシタも見られました

その後、2本線のハマクマノミやキイロサンゴハゼ等を見てエキジットしました

3本目はゴリラチョップへ
タツノハトコやモヨウシノビハゼを見て橋脚へ向かいました

ケショウフグを見て戻ると、タカノハダイを発見!

タカノハダイ!??
これ珍しくない??

アカククリの若魚やウデフリツノザヤウミウシ等を見て戻って行くと
サガミツノメエビを発見

とりあえず、ハサミにピントを合わせてみましたが
分かりますかね~??

その後はそのままエキジットしました~

明日からの平日を挟み、GW後半です
飛び込み大歓迎ですよ~~!!