マウデズ・シュリンプゴビー今日も居ました~

今日は前線通過の影響で朝から雲の多い一日です
時折雨もパラつく時間もありました

一番、海況が急変しなさそうな昆布ビーチで2ダイブ行ってきました
まずは、サンゴの方へ行ってみました
沖縄でのダイビング経験は1度だけというゲスト様だったので
基本的には、沖縄の普通種達をご紹介

テングカワハギゴマハギの子供とか、じっくり見ると可愛いですよね~
そんな中、こんなヘビギンポを発見

これ、前に砂辺で見たクサギンポ近似種ってのに良く似てますね~

戻りながら超浅場でこんなヘビギンポも見られました

ただのセグロヘビギンポですかね~??

2本目は砂地まで出てみました
砂地を進むと、今日もカスリハゼが沢山見られます

エビも一緒に出て来てくれました

逃げられてしまい撮影出来なかったのですが、ハナオコゼの子供も見られました~
ヤツシハゼを見て戻って行くと、マウデズ・シュリンプゴビーを発見

行きにも顔だけ出してる個体を発見
結構、数は居るんですね~

エキジット口に向けて浅場を移動していると
アカメモドキが見られました

なんかずっと居るみたいですね~

明日から気温は高いですが、スッキリ!!と晴れるって感じではなさそうですね~