昆布でイッポンテグリ

今日も雲が多い一日です
南西の風が強く吹いてしまいました

まずは昆布ビーチへ行ってみました
マウデスシュリンプゴビーを狙って行ったのですが
残念ながら巣穴を上から覗いて
チラッと顔が見えるくらいでした

砂地を進むと、カスリハゼが今日も沢山出ていました

定番のヤツシハゼやクロオビハゼを見て戻りました

戻り出すと、イッポンテグリを発見

立派な個体でしたー

最後はイトヒキフエダイを見て上りました

2本目から、真栄田岬へ
まずは、砂地に降りてみました

ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウは変わらず出ています
久々にダイダイオオメワラスボも見られました

壁に戻ると、ホシクズベニハゼがを発見

戻って行くと今日もパンダダルマハゼが見られています
浅場ではヒナギンポかいい色出してました

3本目はツバメの根をグルっと回ってみました
根に着くと、ユキヤマウミウシがついています

側に、サビウライロウミウシも見られましたー

その後もウミウシ類が多く
後は、とにかくホシクズベニハゼばっかりでした

戻りながら、前回ホムラハゼを見つけた場所を漁ってみました
・・・見つからない

その後は真っ直ぐエキジットです

明日から風が変わってきます
少しはおさまるといいですねー