テッポウイシモチだった・・・

今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です
風は北寄りに変わってしまいました

そんなわけで、今日はレッドビーチへ行ってみました
沖に出て行き、まずはトガリモエビ属の1種を確認です

そして、タツノハトコも見られました

沖に出ると、カミソリウオも登場です

どっちもモジャモジャですね~

今日はスミゾメキヌハダウミウシが多く
シマオリハゼの胸鰭に付いて居たり

自由に砂地を移動したりしてました

そのまま進み、クサハゼやアオハチハゼを見てジョーフィッシュへ

今日も同じ場所で見られました

戻りだすと、こんなカレイを発見

胸鰭と尻鰭の条数を数えると、テンジクガレイですね~

途中、トウアカクマノミによって、前回セホシテンジクダイの子供かも?なんて書いた奴を撮影
少し大きくなっていました

うん??これテッポウイシモチですね
生長したら分かりました(笑)

その後は、そのままエキジットしました~

明日は、ちょっとヘルプでに行ってきま~す