ケーラーミノウミウシ再撮影してきました

今日も暖かい一日です
気温はもう4月上旬並みらしいです
暖かいですね~

風も南寄りなので、砂辺に行って来ました
先日、発見したケーラーミノウミウシ探しです
探すという程時間もかからず見つかりましたが(笑)

触角がちゃんと写ると、ウミウシっぽいですね~

そして、これも先日見つけたシマオリハゼ

他にも居ないかと、今日も探したのですが
本当、こいつしかいません・・・

実は今日の目的は、前回から気になってその隣のデカい根です
壁に沿って進んで行ってみました
しかし!!う~ん、これと言った物が付いてない・・・
穴の奥にアオベニハゼやウロコベニハゼを見られましたが、穴が深すぎて撮影出来ないですし・・・
・・・こんなに立派な根なのにな~残念
あっ、砂辺では数が少ないハタタハゼなら見つけました~

ま~、だからって??って感じですよね(笑)

戻りながらオドリハゼを見に行ってみました

今日は珍しく出ていました

メガネアゴアマダイは、今日も顔を出してのは最初だけ・・・
いい加減慣れてくれないかな~

最後、壁の上を眺めていると、イケカツオの若い個体が通り過ぎていきました

最近、良く見られます

明日からは、また北風が戻ってきます
気温も寒くなりそうです。。。