今日は朝から雨の一日です
沖縄に渡って来て、今日が一番寒かった~~!
ずっと水中に居たい位です
北風が強いので、本部方面で3ダイブです
まずは石切に~
沖に出て行くと、ツマジロオコゼが見られました
ナカモトイロワケハゼへ向かうと、今日も見られました

ナカモトイロワケハゼへ見ていると、砂地にリュウキュウカスミミノウミウシが登場

伊豆大島で見ていた個体よりも小さかったです
戻りながらトガリモエビ属の1種やニシキフウライウオを見てエキジットしました
2本目からはゴリラチョップへ
まずは、橋脚へ
一気に沖に出て、先日飯沼が発見してきたダルマハゼへ

本当、撮りやすいですね~
アカククリの若魚を見て、戻って行くとシマハタタテダイを発見

温帯域なら激レアなんですが、沖縄では普通なのかな?
その後はカミソリウオを見て戻って行くと
アマミウシノシタを発見!!

3本目は、手前でゆっくりと
まずは、アカメハゼへ

アカメハゼの正面顔です
アカメハゼ撮るなら、正面顔一択ですね!!
そして、フィコカリス・シムランスへ

今日も卵ハッキリです
そして、今日の1番!!
1㎝のウミテングです

これは可愛い!!!
その後は一気にエキジットしました
陸上はとても寒かったのですが、水中は激アツでした!
皆さん、海面白いですよ~!!

 
 