今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です 風は北寄りに変わってしまいました そんなわけで、今日はレッドビーチへ行ってみました 沖に出て行き、まずはトガリモエビ属の1種を確認です そして、タツノハトコも見られました 沖に
今日は、3月5日(サンゴの日)にちなんで 北谷のダイビングショップが集まり イベントが開催されましたー! イベント内容は、1本目は指定されたサンゴやサンゴと共生する生き物をどれだけ撮影出来るかを競うフォトラリー 例えば、
今日は朝から雲の多い一日です 北寄りの風ではあったのですが、午後から2ダイブだったので 砂辺で唯一潜れたNO.1でコースを変えて行ってきました 1本目は、チーズケーキへ カクレクマノミを見て、砂地を進むとカノコウロコウミ
今日は昨日よりも気温が上がり 風も南風に変わりました なので、今日は真栄田岬に行ってみました 壁沿いを進んで行くと ミズタマサンゴにオランウータンクラブが付いていました 砂地に降りて何か居ないかと探してみたのですが 結局
今日も昨日と変わらず、すっきりとしない天気です 風向きも変わらないので 今日も石切へー いつも、ダイビングの後半はエアーやらトイレやらで慌てて上がる事が多いので 今日は、帰り道にいつも通る方から進んでみました アカメハゼ
今日も北風が強く 雨が降ったり止んだりの天気です 北風だったので、今日も石切へ 真っ直ぐ沖に出てみました 途中、石を捲るとコガラシエビシが出てきました 今日のも小さいサイズでした これは、時期的なもんかのかな? 先日も見
記事にするのが少し遅れてしまったのですが 先週、ホエールウォッチング&スイムに行ってきました~ 今回は、水中カメラマンの白鳥岳朋さんに誘って頂きました 以前勤めた居たショップでは、名だたる有名水中カメラマンさんとご一緒さ
今日は曇りの一日です 時折、雨もパラパラと降ってきました 今日は久しぶりに石切に行って来ました 沖のロープに向かうと 今日も可愛いサイズのコチ科の子供が見られました よく見るけど、これ何コチなんだろう? 進んで行くと、チ
今日は時々晴れ間も見られましたが 基本、曇りの一日でした 風も北に変わってしまったのでレッドビーチにいってみました 沖に出て行くと、トガリモエビが元の場所に戻っていました テヌウニシキウミウシの子供を撮影し 今日もイトカ
今日は気温は高いですが、雲の多い一日でした 風は南寄りなので、どこも静かです 今日は久しぶりに昆布ビーチへ ます、このハゼを撮影です イトヒキハゼ属の1種(マウデズ・シュリンプゴビー) でも、顔しか出ていませんでした・・