今日は、と言うか今日も真栄田に行ってしまいました だって、店から近いから~(笑) 一気に沖に出て行き、前回ツキホシカクレエビを見てサンゴを探したのですが ・・・どこにも無い・・・ おかしいな~ ウロウロしていると、アカネ
今日は午前中に1本真栄田に行ってきました 砂地に降り、探し始めるといきなり沖出しの潮・・・ 何か探そうにも、一気に沖に出されてしまいそうです 仕方なく戻る事に 手前でも、ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼなら結構居ます で
今日は一日。今帰仁ボートです 午前中は体験ダイビング 午後からファンダイビングで行ってきました まだ、名前が無い体験ダイビング用のポイントに入りました カクレクマノミが居たので撮影 流石、体験ダイビング用のポイントですね
今日は、久しぶりのログアップです 実は、西表の矢野さん所に勉強に行ってましたー 本島に戻り、久しぶりホームでダイビング 真栄田に行って来ましたー 砂地に降りると、相変わらずヒレナガネジリンボウは可愛いサイズが多いです 小
今日は久しぶりに砂辺に行ってみました いやー久々過ぎる 沖に出て砂地をウロウロしていると クロユリハゼ系のハゼが沢山見られます どれも、小さいサイズなのですが その中でも大きめの個体を撮影してみました う~ん、下の個体は
数日振りに更新です 今日は真栄田に行ってきました 一気に深場へ向かいながら、メガネアゴアマダイを見て 砂地へ とりあえず、何かヤシャハゼとヒレナガネジリンボウばっかりです 単体撮ってもつまらないので、ペアです そして~
今日はゴリラチョップで3本です 色々見たので、まとめてアップしまーす 砂地ではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウが出ていましたー 橋脚近くでは、ミズンが群れていました 大きな個体も混じっていました 橋の下では、マルコブカラ
今日は本部で3本です 1本目は、瀬底島の深場へ 一気に降りて行くと、ツキホシカクレエビが多く付いてます そのトサカの中を覗くと、イナズマヒカリイイシモチが入っていました 戻りながら、オキナワサンゴアマダイ そして、スジク
今日は今帰仁で3ダイブです まずは、ユナーミへ 前回よりも、少し西に移動してから沖へ出てみました 深い方で、ヒレグロベラの若魚やオトヒメウミウシ等を見ていると 大きなマダラエイが登場です その後は、水路を通り浅場へ 進ん
今日は瀬良垣から3ボートです まずは、クロスラインへ ロープ沿いに進みトウアカクマノミやヤシャハゼを見ていると 久しぶりにカミソリウオが見られました 今年は数が少ない気がします すると、先輩ガイドさんからお呼びが!! 急