やっぱり、ハダカコケギンポでした(笑)

今日は朝から良い天気です
でも、風は北寄りの風が吹いています
なので、ゴリラチョップへ行ってきました

前回、ちゃんとハダカコケギンポなのか調べないと~って書いたので
今日は調べてきました
エントリーして、一直線にハダカコケギンポへ

この個体を観察していると、体を出してきました
ちょっとピントが来てないのでお見せ出来る写真ではないのですが
頭頂皮弁はありませんでした~

そして、一応胸鰭軟条数も確認

13軟条でした~
結局、ハダカコケギンポでした~
ま~そもそも、トウシマコケギンポもイワアナコケギンポも沖縄って分布域に入ってないんですけどね~(笑)

側には、マツバギンポも見られました

ウミウシも多く、シモフリカメサンウミウシやイガグリウミウシ
そして、ウデフリツノザヤウミウシも見られました

その後は、砂地をウロウロしてみました~
戻りながら海藻地帯を見ると、ウミテングの子供が見られました

可愛かったですよ~

その後は、真っ直ぐエキジットです

明日は、北風が強くなりそうです・・・
荒れそうですね~