今日の主役はスナホリガニです(笑)

今日は、午前中曇りでしたが午後から晴れて来てくれました
午前中、別件の海仕事を終え午後から海へ

とその前に、ただの生き物好きが喜ぶ生き物を撮影です
それはこれ!

スナホリガニです
カニと名前にありますが、カニの仲間ではなく
スナホリガニ科の属する全く別の生き物です
通常、砂浜に浅く潜っているのでダイバーがお目にかかる生き物ではないので
中々、しっかりとして水中写真が少ない生物です
今日は、ちょっと協力してもらって水中写真を撮らせてもらいました(笑)

撮影終えを真栄田岬へ
一気に深い方へ向かって行くと、こんなカスリヘビギンポが

背鰭かわ、ワッサ~って何か生えてました

そして、モンキンチャクフグが見られました

最近、こいつが居る所に行ってなかったので、久々に見ました

砂地では、ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼも出ていました

戻りだすと、ダイダイオオメワラスボが~

増えてくる時期ですかね~

ツバメの根を流して行くと、ヒメウツボが顔を出していました

その後は、浅場で時間を潰しエキジットしました~

明日も午後からどっか行ってきます
しかし、午後潮が引き過ぎなんですよね~・・・